Hiroko
般若心経の空とはなにか
お釈迦様の悟りと龍樹による再生、般若心経を完成した聖者の真意
お釈迦様の悟りと龍樹による再生
般若心経を完成した聖者の真意

Ⅱ 仏教経典の中での般若心経の位置

(1)般若心経の位置

般若心経は仏教経典の真髄を示すもので、全ての仏教経典の要です。

(2)小乗仏教(部派仏教又は原始仏教)と大乗仏教

般若経で空を説きはじめた修行者は自らの教えを大きな乗り物、すぐれた乗り物の意味で大乗と初めて名のりました。それまでの教団はもっぱら自利(自分のみの救いとしての智慧)を説いたのに対して、他利(他人の救いとしての慈悲)を説いたからです。 そして旧来の教えを小乗、つまり小さな乗物、おとった乗物と貶称しました。しかし現代では小乗仏教は単なる貶称なので、部派仏教とか原始仏教と云われます。

(3)部派仏教又は原始仏教の経典(阿含経典)

部派仏教の特徴は阿含経典(アーガマ。伝承の意味)を仏説とする点にあります。阿含経典はお釈迦さま直説とみなされる教説を伝承されているからです。 阿含経典は4つないし、5つの経典群からなります。その内容はお釈迦さまが説かれた深遠な真理である縁起の法、縁起の法に基づく修行や教えなど多岐にわたるものです。

キリスト教の聖書とはイエス・キリストとその直弟子達の教説をおさめた書物です。そうした意味では阿含教典は宗祖であるお釈迦さまの教説をおさめたものだから、仏教の聖書に相当する書物と云えるでしょう。ただし問題があります。 阿含経典も後世なると、最初のものに内容を付加したり、削除されたり、解釈が変わったりしているものが多く含まれているからです。

現代の仏教学の主要な課題は阿含経典をお釈迦さま直説のものに修復する事にあると云われます。こうした研究の日本での第一人者と云われるのが、東方学院創設者の故中村元先生です。中村元先生の「原始仏教」(阿含経典)などはまさに仏教の聖書と云えるでしょう。

(4)大乗仏教の経典

大乗仏教の最初の経典が般若経です。

般若経の作者達は、お釈迦さまは全ての実在を否定したと主張、その理法を空と表現しました。龍樹はその主要な著書「中論」で直感と比喩のみで語られる、般若経の空について、「実在(有)でもなく、虚無(無)でもなく、空なのだ」という「中」の論理をもって「空の論理」を完成した。この空の論理が、般若経以後誕生した全ての大乗経典の基層となりました。

そんな事もあり龍樹は日本仏教のすべての宗派の祖を意味する「八宗の祖」と称され、いずれの宗派にも祖師として尊敬されています。

up
2024 Takeda Tokyo.Aomori